■ イベント

イベント

 

講談『茶の湯戦国記』連続読み 開催のお知らせ

わび茶の大成者である千利休と、戦国武将・三好長慶の生きた時代を「講談」でお楽しみいただけます。

4回に分けての連続読み形式にてお届けする「茶の湯戦国記」他、各回でしか聞けないお話も!

 

 

チラシPDFはこちら

  


◆開催日◆

2022.6/18(土)【終了】

7/2(土)【終了】

7/16(土)【満席御礼】

8/13(土)

◆時間◆

開場 13:30

開演 14:00(終演15:45予定、途中休憩あり)

◆会場◆

さかい利晶の杜 1階茶室広間

◆出演・演目◆

旭堂南海:「茶の湯戦国記」連続読み

旭堂南湖:「荒大名の茶の湯」6/18

     「長短槍試合」7/2

     「秀吉と利休」7/16

     「雪夜の茶会」8/13

旭堂一海:開口一番

◆参加費◆

各回2,000円(当日現金にてお支払い)

◆定員◆

各回30名(事前予約制、先着順)


★本公演にご参加の方は、当日の常設展観覧料が2割引になります。

お申込み受付は5/16(月)より!お名前、電話番号、お住まいの市区町村を明記の上、お申し込みください。

[お申込み先]

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

講談『茶の湯戦国記』連続読み 開催のお知らせ

わび茶の大成者である千利休と、戦国武将・三好長慶の生きた時代を「講談」でお楽しみいただけます。

4回に分けての連続読み形式にてお届けする「茶の湯戦国記」他、各回でしか聞けないお話も!

 

 

チラシPDFはこちら

  


◆開催日◆

2022.6/18(土)、7/2(土)、7/16(土)、8/13(土)

◆時間◆

開場 13:30

開演 14:00(終演15:45予定、途中休憩あり)

◆会場◆

さかい利晶の杜 1階茶室広間

◆出演・演目◆

旭堂南海:「茶の湯戦国記」連続読み

旭堂南湖:「荒大名の茶の湯」6/18

     「長短槍試合」7/2

     「秀吉と利休」7/16

     「雪夜の茶会」8/13

旭堂一海:開口一番

◆参加費◆

各回2,000円(当日現金にてお支払い)

◆定員◆

各回30名(事前予約制、先着順)


★本公演にご参加の方は、当日の常設展観覧料が2割引になります。

お申込み受付は5/16(月)より!お名前、電話番号、お住まいの市区町村を明記の上、お申し込みください。

[お申込み先]

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

講談『茶の湯戦国記』連続読み 開催のお知らせ

わび茶の大成者である千利休と、戦国武将・三好長慶の生きた時代を「講談」でお楽しみいただけます。

4回に分けての連続読み形式にてお届けする「茶の湯戦国記」他、各回でしか聞けないお話も!

 

 

チラシPDFはこちら

  


◆開催日◆

2022.6/18(土)、7/2(土)、7/16(土)、8/13(土)

◆時間◆

開場 13:30

開演 14:00(終演15:45予定、途中休憩あり)

◆会場◆

さかい利晶の杜 1階茶室広間

◆出演・演目◆

旭堂南海:「茶の湯戦国記」連続読み

旭堂南湖:「荒大名の茶の湯」6/18

     「長短槍試合」7/2

     「秀吉と利休」7/16

     「雪夜の茶会」8/13

旭堂一海:開口一番

◆参加費◆

各回2,000円(当日現金にてお支払い)

◆定員◆

各回30名(事前予約制、先着順)


★本公演にご参加の方は、当日の常設展観覧料が2割引になります。

お申込み受付は5/16(月)より!お名前、電話番号、お住まいの市区町村を明記の上、お申し込みください。

[お申込み先]

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

企画展「館蔵の逸品」展示解説 申込受付中です!

次回開催企画展 関連イベント

〇学芸員による展示解説 【国際博物館の日記念事業】〇

担当学芸員が直接、企画展・展示品の見どころやポイントについての解説を行います。

日   程  5 月 29 日(日)午後 2 時~(20 分程度)

場   所  さかい利晶の杜(展示室前集合)

参 加 費  無料(展示観覧券が必要)

定   員  15名(事前申込制)

企画展の詳細はこちら

現在申込み受付中!参加者氏名・ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。

◇電話◇072-260-4386  ◇FAX◇072-260-4725  ◇メール◇event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

タマノイ×さかい利晶の杜 アフタヌーンchaシリーズ『薬膳茶』開催のお知らせ


毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

オリジナルの薬膳茶を作ってみませんか?

開催日

5/14(土)暮らしに役立つ薬膳~薬膳の基本を知ろう~【終了】

7/9(土)身近な食材で楽しむ薬膳~そんなものも薬膳素材!?~【終了】

9/10(土)漢方素材にチャレンジ!~苦い・まずい、だけじゃない!~【終了】

11/19(土)冬の養生~一年の元気は冬に貯める!?~【終了】

2023/2/11(土)薬膳ごはんと薬膳茶~おいしい知恵を食卓に~ 【終了】

時間

各日11:00~/14:00~(各回90分)

定員

各回15名

参加費

各回1,500円(税込、現金にてお支払いのみ)

会場

さかい利晶の杜 1階茶室広間(靴下をご着用ください)

参加申込みについて

先着順、定員になり次第受付を終了します。

お名前・住所・電話番号・メールアドレス・食品アレルギーの有無を明記の上、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

お申し込み先

さかい利晶の杜

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com


皆さまのご参加をお待ちしております!

■ イベント

イベント

 

タマノイ×さかい利晶の杜 アフタヌーンchaシリーズ『薬膳茶』開催のお知らせ

こちらのイベントは、大変たくさんのお申込みをいただき、全日程・各時間共に満席となりました。

只今、キャンセル待ちでの受付となっております。ご了承ください。


毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

オリジナルの薬膳茶を作ってみませんか?

開催日

5/14(土)暮らしに役立つ薬膳~薬膳の基本を知ろう~【終了】

7/9(土)身近な食材で楽しむ薬膳~そんなものも薬膳素材!?~

9/10(土)漢方素材にチャレンジ!~苦い・まずい、だけじゃない!~

11/19(土)冬の養生~一年の元気は冬に貯める!?~

2023/2/11(土)薬膳ごはんと薬膳茶~おいしい知恵を食卓に~

時間

各日11:00~/14:00~(各回90分)

定員

各回15名

参加費

各回1,500円(税込、現金にてお支払いのみ)

会場

さかい利晶の杜 1階茶室広間(靴下をご着用ください)

参加申込みについて

先着順、定員になり次第受付を終了します。

参加日時(複数お申し込み可)・お名前・住所・電話番号・メールアドレス・食品アレルギーの有無を明記の上、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

お申し込み先

さかい利晶の杜

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com


皆さまのご参加をお待ちしております!

■ イベント

イベント

 

タマノイ×さかい利晶の杜 アフタヌーンchaシリーズ『薬膳茶』開催のお知らせ

こちらのイベントは、大変たくさんのお申込みをいただき、全日程・各時間共に満席となりました。

只今、キャンセル待ちでの受付となっております。ご了承ください。


毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

オリジナルの薬膳茶を作ってみませんか?

開催日

5/14(土)暮らしに役立つ薬膳~薬膳の基本を知ろう~【終了】

7/9(土)身近な食材で楽しむ薬膳~そんなものも薬膳素材!?~

9/10(土)漢方素材にチャレンジ!~苦い・まずい、だけじゃない!~

11/19(土)冬の養生~一年の元気は冬に貯める!?~

2023/2/11(土)薬膳ごはんと薬膳茶~おいしい知恵を食卓に~

時間

各日11:00~/14:00~(各回90分)

定員

各回15名

参加費

各回1,500円(税込、現金にてお支払いのみ)

会場

さかい利晶の杜 1階茶室広間(靴下をご着用ください)

参加申込みについて

先着順、定員になり次第受付を終了します。

参加日時(複数お申し込み可)・お名前・住所・電話番号・メールアドレス・食品アレルギーの有無を明記の上、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

お申し込み先

さかい利晶の杜

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com


皆さまのご参加をお待ちしております!

■ イベント

イベント

 

タマノイ×さかい利晶の杜 アフタヌーンchaシリーズ『薬膳茶』開催のお知らせ

こちらのイベントは、大変たくさんのお申込みをいただき、全日程・各時間共に満席となりました。

只今、キャンセル待ちでの受付となっております。ご了承ください。


毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

オリジナルの薬膳茶を作ってみませんか?

開催日

5/14(土)暮らしに役立つ薬膳~薬膳の基本を知ろう~【終了】

7/9(土)身近な食材で楽しむ薬膳~そんなものも薬膳素材!?~

9/10(土)漢方素材にチャレンジ!~苦い・まずい、だけじゃない!~

11/19(土)冬の養生~一年の元気は冬に貯める!?~

2023/2/11(土)薬膳ごはんと薬膳茶~おいしい知恵を食卓に~

時間

各日11:00~/14:00~(各回90分)

定員

各回15名

参加費

各回1,500円(税込、現金にてお支払いのみ)

会場

さかい利晶の杜 1階茶室広間(靴下をご着用ください)

参加申込みについて

先着順、定員になり次第受付を終了します。

参加日時(複数お申し込み可)・お名前・住所・電話番号・メールアドレス・食品アレルギーの有無を明記の上、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

お申し込み先

さかい利晶の杜

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com


皆さまのご参加をお待ちしております!

■ イベント

イベント

 

タマノイ×さかい利晶の杜 アフタヌーンchaシリーズ『薬膳茶』開催のお知らせ

こちらのイベントは、大変たくさんのお申込みをいただき、全日程・各時間共に満席となりました。

只今、キャンセル待ちでの受付となっております。ご了承ください。


毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

オリジナルの薬膳茶を作ってみませんか?

開催日

5/14(土)暮らしに役立つ薬膳~薬膳の基本を知ろう~【終了】

7/9(土)身近な食材で楽しむ薬膳~そんなものも薬膳素材!?~

9/10(土)漢方素材にチャレンジ!~苦い・まずい、だけじゃない!~

11/19(土)冬の養生~一年の元気は冬に貯める!?~

2023/2/11(土)薬膳ごはんと薬膳茶~おいしい知恵を食卓に~

時間

各日11:00~/14:00~(各回90分)

定員

各回15名

参加費

各回1,500円(税込、現金にてお支払いのみ)

会場

さかい利晶の杜 1階茶室広間(靴下をご着用ください)

参加申込みについて

先着順、定員になり次第受付を終了します。

参加日時(複数お申し込み可)・お名前・住所・電話番号・メールアドレス・食品アレルギーの有無を明記の上、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

お申し込み先

さかい利晶の杜

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  メール:event@sakai-rishonomori.com


皆さまのご参加をお待ちしております!

■ イベント

イベント

 

茶の湯イベント「千家十職茶会」 開催のお知らせ

千家十職・・・それは千利休を祖とする三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)に出入りする十の職家。

其々に千家歴代の家元を密に関わりながら技を伝え、好み道具などを作ってきました。

そんな歴史・伝統のある茶道具を身近で鑑賞できる、お茶会形式の茶の湯イベントを親子対象で開催します!

その名も「千家十職茶会」♪

本物の良さ、茶の湯の楽しさを体験してみませんか?


千家十職茶会 

日   時  5 月 21 日(土)午後 2 時~午後 3 時予定

場   所  さかい利晶の杜  1階茶室広間

対   象  小学1年生から中学3年生の参加者1名と保護者1名

参 加 費  無料

定   員  10組 20名(事前申込制)

協      力  堺ライオンズクラブ

申 込 み  4月28日(木)より受付開始。

     氏名(ふりがな)と電話番号を明記の上、電話・FAX・メール・来館にてお申込みください。

     TEL:072-260-4386    FAX:072-260-4725    メール:event@sakai-rishonomori.com

※イベントでは生菓子とお抹茶をご提供いたします。食べ物のアレルギーがある場合は、その食品名も併せてお知らせください。


開催中企画展「館蔵の逸品-利晶の杜の収蔵庫から-」の関連イベントとなっております。

ぜひご観覧ください。(「千利休茶の湯館」「与謝野晶子記念館」の観覧券でご入場いただけます)

企画展についてはこちら

イベントご参加・ご来館をお待ちしております!