■ イベント

イベント

 

筑前琵琶の弾き語り

筑前琵琶の弾き語り

 

開催日時:2022年2月27日(日)

第一部 11:00~12:00

第二部 14:30~15:30

チラシPDFはこちらから

開催概要

開催日時:2022年2月27日(日)

     第一部 11:00~12:00

        第二部 14:30~15:30

     ※各回終了後 30分間の呈茶付き

会 場 :さかい利晶の杜 茶室広間 

定 員 :各回15名(先着順)

参加費 :1,800円(税込、展示観覧・呈茶付き)

 

琵琶演奏・解説

琵琶演奏:大西 麻香

解 説 :山本 二郎

 

 演 目

第一部「庵の友」「敦盛」

第二部「庵の友」「夕顔」

 

申込方法

★2022年1月17日(月) 9:00より受付開始★

参加者氏名(ふりがな)、電話番号、FAX番号、お住いの市区町村をご記入の上、

電話・FAX・Eメール・来館にてお申込みください。

電話:072-260-4386 FAX:072-260-4725

Eメール:event@sakai-rishonomori.com

 

お願い

・本イベントでは、抹茶と和菓子を提供いたします。食品アレルギーをお持ちの方はお申し込み時にご相談ください。

・咳や37.5℃以上の発熱、強い倦怠感、息苦しさなどの症状がある場合は、ご参加をご遠慮ください。

・マスクの着用や咳エチケットを遵守してください。

 

 

■ イベント

イベント

 

やさしい金継ぎワークショップ

2/19(土)にやさしい金継ぎワークショップを開催します♪

 

かけたり割れたりした、お気に入りの器を金継ぎで修復しませんか??

今まで大事にしてきたうつわが、もっと大好きになる、楽しいワークショップに参加しましょう。

 

チラシPDFはこちら

 

参加費:3,500円 

時 間:①10:30~12:00 ②13:30~15:00

定 員:10人(先着順)

講 師:金継ぎラウンジ 高城ちひろさん

会 場:さかい利晶の杜 講座室

申 込:1月15日(土)9:00より受付開始

方 法:電話・FAX・メール・直接利晶の杜受付まで

    (番号やアドレスは下記をご覧ください)

【お願い】

・細かい割れのものは時間内の修復が難しくなります。破片は4片まででお願いいたします。

・純金ではなく金粉(真鍮粉)を使用します。

・金継ぎしたうつわは電子レンジの使用、食洗機の使用はできません。

・土鍋など直火で利用するうつわはご遠慮ください。

・当日にうつわを割っていただくと粉々になる可能性がありますのでご遠慮ください。

・咳や37.5℃以上の発熱、強い倦怠感、息苦しさなどの症状がある場合はご参加をご遠慮ください。

・マスクの着用や咳エチケットを順守してください。

・感染症拡大の影響により、イベントは中止または内容を変更して実施する可能性がございます。

 


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

朗読劇「蘆州のひと」開催のお知らせ

三好長慶生誕500年 朗読劇 「蘆州のひと」を開催します!

 

チラシはこちら

 

信長に先駆けて自由・自治都市-堺を実現した天下人・三好長慶の生涯を朗読劇で上演します。

・開催日時:2月12日(土)・13(日)  11:00~ ②15:00~(各回約70分)

・参加費:2500円(現金のみ)

・会場:さかい利晶の杜 茶室広間

・定員:各回30人(先着順)

・申込:「朗読劇・蘆州の人」参加ご希望として、ご希望の回、氏名、電話番号をご記入の上、電話、メール、 

 FAX、来館にて承ります。2021年12月1日より申し込み受付開始

・注意事項:茶室広間へ入室の際は靴下の着用をよろしくお願いいたします。また、感染症対策としてマスクの

 着用と検温のご協力をよろしくお願いいたします。

★関連イベントのご案内★

 

~まち歩き 「堺こぼれ話」~

 

堺にある三好氏ゆかりの地を刊行化・陸奥賢さんのガイドで巡ります。

さかい利晶の杜から南宗寺を目指して歩きます。途中、三好氏ゆかりの地などをご紹介します。

・開催日時:2月5日(土)13:30~15:00 ※雨天決行・荒天中止

・参加費:500円(現金のみ)

・場所:さかい利晶の杜 1階観光案内展示室集合

・定員:各回15人(事前申し込み・先着順)

・申込:参加者氏名、電話番号をご記入の上、電話、メール、FAX、来館にて

 2021年12月1日より申し込み受付開始

・注意事項:おおよそ1時間程度、屋外を徒歩で移動します。動きやすい服装と防寒具・お飲み物をご用意の上

 ご参加ください。感染症対策にご協力をお願いいたします。

お申し込み、お待ちしております!


問い合わせ先

さかい利晶の杜

電話 072-260-4386

FAX 072-260-4725

メール event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

堺かるた大会 in さかい利晶の杜

2/6(日) 堺かるた大会を利晶の杜で開催します!

 

午前の部9:00~12:00 茶室広間

午後の部13:00~16:00 講座室

参加費:無料

申 込:随時受付 直接会場へお越しください。

協 力:堺まち物語協議会

堺の名所や歴史が描かれた、堺かるたを使って遊びましょう!

3名1組でご参加いただけます。お一人、ペアでのご参加もOKです。(3名に満たない場合は当日会場にてチームを組ませていただきます)

参加賞もご用意しております♪(なくなり次第終了です)

ご参加、お待ちしております!


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

「ナイトミュージアム」を開催します!

 

「ナイトミュージアム」を開催します!

 

 

開催日時:12月4日(土)18:00~21:00(最終入館20:30)

 

この日限り、開館時間を延長して21時まで館内をご覧いただけます。

また、劇団プレイングによる演劇型館内案内「どこでも劇場inさかい利晶の杜」の特別公演も行います。

 

 

「どこでも劇場inさかい利晶の杜」19:00~19:30

館内を移動しながら鑑賞する新しい「演劇型館内案内」です。

参加費:無料(但し展示観覧およびVR体験コーナーは有料)

参加申込:どこでも劇場専用サイトからインターネット申込を受付しております。https://www.pineandplaying.com/dokogekirisho/

 

VR体験コーナー「タイムトリップ堺」

最新型VRゴーグルをかけて円形のテーブルに立つと、ゴーグル内のホログラムテーブル上に立体映像で中世の環濠都市”堺”のまち並みが再現されます。自由な角度から映像を視聴することができる体験型のコンテンツです。

体験時間:約7分

参加費:1,400円(展示観覧料込)

参加申込:当日直接受付へ

 

さかい利晶の杜 ライトアップ

12月4日(土)~1月15日(土)の期間、さかい利晶の杜が美しいシャンパンゴールドに輝きます。いつもと違う雰囲気をお楽しみください。

 

■ イベント

イベント

 

WORK SHOP ワックスシートでランプシェードづくり 

フェニーチェ堺で開催される「さかいアートパワー -堺市新進アーティストバンク作品展-」関連ワークショップです。

ワックスシートに色付きロウを定着させて組み立てる簡単オシャレなランプシェードづくり。

日時:2021年12月12日(日) 14:00~15:30

会場:さかい利晶の杜 1階観光案内展示室

講師:中村 和可(立体造形作家)

参加費:1,000円 定員:15名 対象:高校生以上

申込期間:10/25(月)~11/15(月)

申込先:堺市文化振興財団 詳細はチラシをご覧ください。

■ イベント

イベント

 

♪ 朗読ワークショップ 発表会 ♬

♪ 朗読ワークショップ 発表会 ♬ 

『わたしの生い立ち』を基にした《おさなきころの・・・》の台本を使ってプロの指導のもと実演体験し

発声法や呼吸法といった基本から学べる朗読ワークショップ受講者によるミニ発表会です。

 

日時:2021年11月27日(土) 13:30~14:30

会場:さかい利晶の杜 1階観光案内展示室

※発表会の観覧は無料でどなたでもご覧いただけます。

■ イベント

イベント

 

古典から読み解く堺の文化

古典から読み解く堺の文化

堺随一の豪商で信長・秀吉の茶頭であった津田宗及。

その息子で文化人として名をはせた江月宗玩が欠伸稿を記しました。

原典から堺の歴史にふれてみませんか。

日 時 2021年11月28日(土)14時~15時30分

講 師 堺市博物館学芸員 矢内一磨氏

参加費 1,000円(呈茶・観覧料込)

申込・お問い合わせ

お名前(ふりがな)、電話番号、FAX番号、お住まいの市区町村、アレルギーの有無を記載の上、

電話、FAX、メール、来館にて下記までお申し込みください。

さかい利晶の杜

堺市堺区宿院町西2丁1-1

電話番号:072-260-4386

FAX番号:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

どこでも劇場inさかい利晶の杜

どこでも劇場inさかい利晶の杜

次回開催予定

●日時:2021年11月13日(土) 

    ①11:30  ②13:45~

●定員:各回10名(先着)

●参加費:1,000円(展示観覧・呈茶付き)

●申込方法:どこでも劇場専用サイトからインターネット申込を受付しております。

※10/13より受付開始です。

 下記をクリックして、サイトへおすすみください。

 

 

 

 

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント内容の変更または中止となる可能性があります。

主催:劇団プレイング

共催:堺市立歴史文化にぎわいプラザ

■ イベント

イベント

 

与謝野晶子さんについて学んでみよう!

さかい利晶の杜歴史講座(小中学生向け)

「与謝野晶子さんについて学んでみよう!」

さかい利晶の杜

 

チラシはこちら

 

参加申込受付を開始しております!

↓↓↓↓↓

 

さかい利晶の杜 歴史講座「与謝野晶子さんについて学んでみよう」!

短歌のほかにもたくさんの言葉を残した晶子さんについて学んでみましょう。

こどもの頃の晶子さんのことなどさかい利晶の杜の学芸員がわかりやすくお話しします。

※くわしくはチラシをご覧ください。

開催日:12月19日(日)

時 間:①午前の回 10:00~11:15 ②午後の回 13:00~14:15

対 象:小学校5年生以上 (小学生の方は保護者同伴) 

定 員:各回10名  

会 場:講座室(与謝野晶子生家跡も歩いて見学に行きます。徒歩約5分)          

講 師:矢内学芸員

参加費:500円

※筆記具・飲み物を持参のうえ歩きやすい服装でご参加ください。

 ※新型コロナウイルスの感染状況により、イベントの内容が変更・中止となる場合がございます。ご了承のほど何卒宜しくお願い致します。

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法でお申込みください。

①お名前(ふりがな) ②学年・年齢 ③電話番号(あればFAX番号)

FAX・メールでお申込みの場合は、件名に「いずれかのイベント名 午前または午後 参加希望」

と明記の上、お送りください。


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com