■ イベント

イベント

 

まち歩き演劇 『忘れじの朝(あした)』再演決定‼

まち歩き演劇 『忘れじの朝(あした)』 再演決定✨

2023年 3月4日(土) – 5日(日)
各日2回公演 午前の部11:00- /午後の部14:30-

予約方法: カルテットオンライン申込フォーム(クリック)
さかい利晶の杜 電話072-260-4386 FAX072-260-4725

印刷用PDFはこちらをクリック

【『忘れじの朝』あらすじ 】
兄との諍いによって忽然と姿を消した晶子。弟の籌三郎は友人であり歌人仲間でもある宅雁月と共に堺の町へ晶子を探しに行く。生家である駿河屋、幼き日々を過ごした路地、密かな憧れを胸に抱きながらも歌に生きる決心をした軒下、そして運命の人と出会うことになる浜辺。歌への気焔を高めながら、成長する与謝野晶子の足跡をたどってゆきます。

【開催日時】
2023年3月4日(土)  5日(日)
午前の部11:00~/午後の部14:30~(雨天決行)所用時間約90分
★終演後、晶子さんにゆかりのあるお菓子と堺の抹茶を楽しんでいただきます。
★受付開始は各回30分前です。

【料金】
2,500円(おもてなしチケット・呈茶・展示観覧付)

【作・演出】
高橋恵(虚空旅団 代表)

【出 演】
松原一純(A級MissingLink)
のたにかな子
 濱奈美
瀬古なおき(虚空旅団)

【音 楽】
魚谷尚代(劇団コーロ)

【スタッフ】
宣伝美術:中野優
制作協力:広瀬ふゆ
協  力:A級MissingLink、堺山之口商店街、開口神社、覚応寺、本願寺堺別院、

主 催:さかい利晶の杜 協 力:大阪ガスネットワーク株式会社

*未就学児童のご入場をお断わりしております。
*到着が遅れますと、ご参加いただけない場合がございます。
 お早目にご来場くださいますようお願い致します。

■ イベント

イベント

 

2/18開催 三味線にふれてみよう!

講師による三味線演奏と三味線レッスンを楽しもう!

○開催日:2023年2月18日(土)

○時 間:①10:30~12:00 

         ②13:30~15:00【定員に達したためキャンセル待ちとなっております】

○定 員:各回8名(先着順)

○参加費:1,300円(抹茶と和菓子が楽しめる呈茶券付き)

○持ち物:畳に上がっていただくので、靴下をご着用ください。

    楽器もご用意しますので、お気軽にご参加ください。

○内 容:講師による三味線演奏、三味線レッスン

    ※「さくらさくら」を練習します

〈講師〉石村 真一朗(つるや楽器6代目)

家業である創業160年以上の老舗和楽器店「つるや楽器」で働き始め、学生時代の音楽の経験を活かし津軽三味線を始める。私立高校では古典音楽特別講師に就任するなどし、多くの生徒に指導をしている。また企業や自治体から依頼を受け、関西各地のイベントで演奏活動や和楽器に関する講演会を行う。最近では2025年開催の大阪万博の国際会議にて演奏するなど、日本の方だけではなく海外からの観光客に向けても和楽器の魅力を発信する活動を行っている

 

お申込みは下記サイトもしくはお電話でご連絡ください

予約サイトから申込:こちらから

お電話でお申込み:さかい利晶の杜TEL:072-260-4386

■ イベント

イベント

 

映画公開記念 「嘘八百 なにわ夢の陣」関連イベント開催!

 

映画「嘘八百」シリーズ 3 作目「嘘八百 なにわ夢の陣」全国公開を記念し、

劇中で使用された幻の 茶碗「鳳凰」や「鳳凰」の原画、「秀吉七品」の小道具等を展示した企画展等、関連イベントが開催されます!

利晶の杜も会場になっていますので是非ご覧ください♪

 

◆映画公開記念 「嘘八百 なにわ夢の陣」

展示期間:令和 5 年 1 月 14 日(土)~2 月 28 日(火)

場   所:さかい利晶の杜 観光案内展示室及び 2 階無料展示コーナー

※いずれも無料ゾーン (堺市堺区宿院町西 2 丁 1 番 1 号)

内 容 :劇中で実際に使用された幻の茶碗「鳳凰」や「鳳凰」の原画、「秀吉七品」の小道具をはじめ、撮影シ ーンパネルの展示、武正晴監督や堺親善大使である脚本家・今井雅子さん等からの撮影秘話もご紹介!

 

◆映画「嘘八百なにわ夢の陣」コラボ和菓子のご提供

期   間:令和 5 年 1 月 14 日(土)~1 月 22 日(日)

場   所:さかい利晶の杜 立礼呈茶

内   容 :立礼呈茶において提供している和菓子について、通常のものに替え、上記期間中は劇中で登場する色鮮やかな「鳳凰」の絵画をモチーフにした和菓子を特別にお楽しみいただけます。

製:宝泉菓子舗

銘:「鳳凰」

「立礼呈茶」のご予約はこちらから

 

 

◆映画「嘘八百 なにわ夢の陣」ロケ地 MAP 及びデジタルスタンプラリー

ロケ地 MAP

配架期間:令和 4 年 12 月 21 日(水)から順次配布予定

配架場所:市内観光案内所、さかい利晶の杜、堺市役所 21 階展望ロビー、堺市役所本館市政情報センター、 各区役所市政情報コーナー、堺市観光部、鉄道各駅、大阪府内公的施設、全国の映画館等

 

デジタルスタンプラリー

実施期間:令和 4 年 12 月 21 日(水)~令和 5 年 1 月 31 日(火)(予定)

ラリーポイント:さかい利晶の杜、ミライザ大阪城、浪切ホール、狭山池博物館の 4 カ所

内   容 :ラリーポイントに提示されているポスターから二次元コードを読み込んでデジタルスタンプを GET し、ご 応募いただいた方の中から抽選でサイン付き映画関連グッズが当たります。

 

 

イベントの詳細については下記よりご覧ください。

堺フィルムオフィス

■ イベント

イベント

 

堺かるた大会

 

■ イベント

イベント

 

やさしい金継ぎワークショップ

当イベントは定員に達しましたので、キャンセル待ちの受付となります。

壊れた器が世界に一つのうつわに生まれ変わります!

今まで大事にしてきたうつわが、もっと大好きになる♪

 

 

 

日 時:2023年2月5日(日) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00

定 員:各回10人(先着順)

講 師:金継ぎラウンジ

会 場:さかい利晶の杜 講座室

申込先:電話・FAX・申込フォーム、または直接「さかい利晶の杜」1階受付まで

TEL 072-260-4386 FAX 072-260-4725 申込フォーム https://reserva.be/sakairishonomori

 

【お願い】

・細かい割れのものは時間内の修復が難しくなります。破片は4片まででお願いいたします。

・純金ではなく金粉(真鍮粉)を使用します。

・金継ぎしたうつわは電子レンジの使用、食洗機の使用はできません。

・土鍋など直火で利用するうつわはご遠慮ください。

■ イベント

イベント

 

アロマバスボム作り体験

 

アロマバスボム作り体験

 

開催日:2023年1月29日(日)

講師:的場 知佐子(アロマセラピスト・フローリスト)

●子ども向け講座 【定員に達したため、受付を終了しております】

楽しくバスボムを作ってみよう!

・時 間:①10:00~11:00

     ②11:15~12:15

・参加費:1組500円

・定 員:各回親子10組

・対 象:何歳からでもOK

 

お子様がバスボムを作っている間に、

講師よりアロマについて色々なお話が聞けるアロマ講座つき!

お気軽にご参加ください♪

 

●大人向け講座

アロマのお話を中心に、バスボム作りを行います♪

・時 間:13:30~15:00

・参加費:500円

・定 員:20名

お申し込みはこちらから

 

■ イベント

イベント

 

歴史講座「堺大浜飛行場」―『航空経済の第一声』から読み解く―

【お知らせ】当イベントは定員に達しましたので、キャンセル待ちの受付となります。

堺の大浜にかつて飛行場があったことをご存知でしょうか。

およそ、100年前の大正11(1922)年に日本最古の民間航空企業「日本航空輸送研究所」が、大浜に飛行場を開設しました。

この講座では、大正15(1926)年に同所が発行した『航空経済の第一声』(堺市博物館蔵)をもとに、堺大浜飛行場と「日本航空輸送研究所」についてご紹介します。

チラシPDFはこちら


◆開催日時◆

2023年1月15日()15:00~16:00 

◆会場◆

さかい利晶の杜 2階講座室

◆講師◆

矢内一磨(さかい利晶の杜 学芸員)

◆対象・定員◆

高校生以上・20名(先着順)

◆参加費◆

500円(展示観覧券・資料代・税込)


申し込み方法(キャンセル待ちの受付となります)

電話・FAX・申込フォーム、または直接「さかい利晶の杜」1階受付まで。

※FAXの場合は、①お名前(ふりがな)、②電話番号、③お住まいの市区町村名を明記の上、お申し込みください。

[お申込み先]

TEL:072-260-4386  FAX:072-260-4725  申込フォーム:https://reserva.be/sakairishonomori

■ イベント

イベント

 

朗読ワークショップ発表会&着物ファッションショー

!現在絶賛活動中!

12/10(土)に朗読発表会を開催します。与謝野晶子が堺で過ごした幼いころの日々を記した『私の生い立ち』を基にした《おさなきころの…》の台本を使った朗読です♪

また晶子さんの時代の着物をイメージしたファッションショーも開催!ぜひ見に来てくださいね!

⋄講師

 朗読講師:条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)

 音楽講師:かつふじたまこ(月猫音市場)

⋄開催

 12/10(土)

⋄時 間

 朗読発表会/13:30開演~14:15終演予定

 着物ファッションショー/14:20開演~14:50終演予定

⋄会 場

 さかい利晶の杜 観光案内展示室

⋄参加費

  無料、直接会場へお越しください♪

■ イベント

イベント

 

12/11(日) SAKAIマルシェ~歌声あふれるクリスマス~開催!

利晶の杜で、クリスマスを楽しもう!

SAKAIマルシェ~歌声あふれるクリスマス~

開催日:12月11日(日)
11:00~16:00(小雨決行、荒天中止)

 


 

     

PDFはこちら 

 

◆出店店舗◆

\キッチンカー/

『NiCOIRO(にこいろ)』

果物を丸ごと使ったジュースや、ご注文を受けてから目の前で仕上げるモンブラン。
作る工程を見て、五感でお楽しみいただけます!
INSTAGRAM @nicoiro1518

 

\テント販売・雑貨編/

『マズルカ』

国内外から可愛いものをを集めています。堺から世界中の可愛い発信しています🌎✨
INSTAGRAM @mazurka_mazurka

  

 

『土笑い工房』

オリジナル釉薬で絵付けした食器です。毎日使っていただけるよう、軽くて強く仕上げています。
ぜひお試しください♪
公式サイト「土笑い工房」

 

\テント販売・フード編/

『croquette』

オリジナル手作りコロッケを販売!コロッケに使用するジャガイモは、
北海道のメークインと男爵芋をブレンドしベシャメルソースと絡め衣はサクサク、
中は優しく柔らかコロッケに仕上げています。
INSTAGRAM @h.croquette

 

 

『GHB(ジェーアッシュベー)』

国産小麦、よつばバター、てんさい糖を中心に、身体に優しい材料にこだわり、
心を込めて丁寧に焼き上げたお菓子です。
公式サイト「GHB」

 

◆ワークショップ◆

『チョークアート体験』HappyCountry泉谷恵里奈

クリスマスイメージのデザインボードを作ります!
【参加費】500円
★随時受付
公式サイト「HappyCountry」

 

『かんたんクリスマスオーナメント作り』

かわいいクリスマスオーナメントをつくってみよう!
【参加費】100円/展示観覧券提示で1個無料

 

 

◆ロビーコンサート◆

11:00~11:30
★堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー
幅広い年齢の子どもたちが創る、団員一人ひとりが主役になれる合唱団です。
定期演奏会に加えて、オーケストラやオペラと共演したり、式典で合唱を披露しています。

14:00~14:30
★声楽デュオ(森千夏・福西仁・福井奈津音)
歌とピアノで贈る音楽のプレゼント♪
ホッと癒される音楽で、心と身体を温めませんか?
馴染みのクリスマスソングから本格的なクラシックまで!

 

◆堺区こども食堂フードドライブ◆

ご家庭で余っている食品をさかい利晶の杜へお持ちよりください!
集まった食品は、堺区のこども食堂へご提供させていただきます!

 


みなさまのお越しを、お待ちしております! 

■ イベント

イベント

 

11/5(土)SAKAIマルシェ~オータムフェスタ~開催!

利晶の杜で、秋をいっぱい楽しもう!

SAKAIマルシェ~オータムフェスタ~

開催日:11月5日(土)
11:00~16:00(小雨決行、荒天中止)

 


 

     

PDFはこちら 

 

◆出店店舗◆

\キッチンカー/

『mi-te-café』

北海道のソウルフードじゃがもちを10種のトッピングで食べられる唯一のキッチンカー!

ウインナーとじゃがもちのお得なセットや、バターコーンなどもあります♪

\テント販売/

『MENARD リサージュ』

北花田から出張販売!美味しくて栄養価の高いメナードの野菜ジュース販売のほか

クリームを贅沢に使った《無料ハンドケアサービス》も♪

   

『パンのお店 庵』

1番人気のメロンパンと、見た目も楽しい秋をイメージした商品が多数!

『Pâtisserie Bec Sucré』

「作りたての料理のように、もっとも美味しい瞬間をお届けしたい」

そんな思いを込めて、一つひとつ丁寧に手作りしています。フランスで修行したシェフ自慢のお菓子をどうぞ。

 

◆ワークショップ◆

『秋の箱庭つくり』

秋らしい素材を使って、木箱の中に小さなお庭を作ります。

『紙バンドで作る♪小物入れ作り』

ウサギまたはリボンのお好きな方を選んでいただけます。

お子様から大人まで楽しく作れます♪

 

◆堺区こども食堂フードドライブ◆

ご家庭で余っている食品をさかい利晶の杜へお持ちよりください!

集まった食品は、堺区のこども食堂へご提供させていただきます!


みなさまのお越しを、お待ちしております!