■ イベント

イベント

 

≪朗読を楽しむ日≫ さかい利晶の杜 リーディング【1/21開催】

≪朗読を楽しむ日≫

さかい利晶の杜 リーディング

与謝野晶子の著作を中心に朗読を行う「与謝野晶子朗読サークル」と堺市を拠点に活動を行うアマチュア劇団「スティックシアター堺」の朗読公演を開催します!

開催日:2024年1月21日(日)

時間:13:30~15:00

会場:さかい利晶の杜 観光案内展示室

料金・申込:不要、直接会場へ

■ イベント

イベント

 

SAKAIブックフェス vol.1

\SAKAIブックフェス vol.1/

 日時:2024年1月8日(月・祝)
11:00-16:00

さかい利晶の杜が主催するブックイベントがはじまります!
誰でも本屋さんになれる「一箱古本市」や、絵本の読み聞かせなど
本が好きな人たちと、一緒につくるお祭りです♪

主催・お問い合わせ:さかい利晶の杜
企画協力:シェア型書店HONBAKO堺市立中央図書館
イラスト:遠山敦

 

 


【一箱古本市】 

一箱分くらいのスペースに売りたい本を並べて、
だれでも一日だけ古本屋さんになれるイベントです。

[出店者募集中!]
出店料:1スペース500円(机180×60の約半分とイス1個)
対 象:どなたでも
申 込:予約サイト より受付中(https://reserva.be/sakairishonomori)締切は12月28日まで
↓詳細ページはこちらのバナーをクリック↓

 

 

【本のバトン】 byシェア型書店HONBAKO

誰かにおすすめしたい本、バトンを渡したい本を持ち寄って交換します。

★置いて帰るだけ・持って帰るだけはNGです
★交換する本の上限は10冊まで
★ストック本の中から選んで交換します

【子どもバトン】

子どもによる、子どものための“本のバトン”。
読み終わった絵本や児童書を交換しよう!

 

【本の修理体験―和紙つぎ】14:00-16:00

本のページの破れを「和紙つぎ」で修理できるようになるワークショップです。

※「和紙つぎ」とは、破れた紙の断面を糊と和紙で繋げる手法のこと。
 テープで張り合わせた場合は時間が経つにつれ変色・劣化してしまうが、
 この手法では元の本を傷つけることなく修理することができる。
講師にNPO法人書物研究会を迎え、本の修復の歴史についてもお話いただきます。

参加費:2000円(材料費込み)
対 象:中学生以上 定員10名
申 込:予約サイト より受付中(https://reserva.be/sakairishonomori)
講 師:NPO法人書物研究会(https://npobook.com/

 

 

【ビブリオバトル】14:00-15:00

オススメしたい本を5分間で紹介しあい、
“一番読みたくなった本”を観覧者の投票によって決めるコミュニケーションゲーム!
発表・観覧ともに参加無料。

[発表者募集!]
対 象:どなたでも 定員5名
申 込:予約サイト より受付中(https://reserva.be/sakairishonomori)
★空きがあれば当日参加も可能
★本のテーマは自由

[観覧者]
申込不要・必ず全員の発表を聞いて投票すること!

協力:堺図書館ビブリオバトル倶楽部知的書評合戦ビブリオバトルinさかい)


【絵本のひろば】

和室で靴をぬいでくつろぎながら、図書館から持ってきた絵本を自由に読めるコーナーです。

★絵本の読み聞かせタイム(申込不要)
11:30-12:00/13:00-13:30

協力:よみきかせサークル はなしのたね

 

【フード出店&飲食フリースペース】

買った本を読みながら、ちょっと一服しませんか?
茶室広間をフリースペースとして開放します♪

出店店舗:フードトラックlinolino(お弁当・スイーツ)/ごきげんや(焼き芋)

 

■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

(11/25-11/26)関西大学×堺市「ウオッチタッチ! 茶の湯の世界」を開催します

関西大学×堺市「ウオッチタッチ! 茶の湯の世界」

~プロジェクションアートとカルタで味わう堺~

関西大学総合情報学部の学生が「茶の湯」をテーマに「プロジェクションアート」と「茶の湯カルタ」を製作しました。「みる」・「ふれる」茶の湯の世界を、さかい利晶の杜へ体験しに来ませんか。


◆日程

2023年11月25日(土)、26日(日)

11:00~16:00

◆会場

さかい利晶の杜 茶室広間

◆料金

無料、直接会場へ

◆実施内容

①プロジェクションアート

 「茶の湯」のイメージを映像で表現します。プロジェクションアートを通して、茶の湯の世界を目で楽しむことができます。

②茶の湯カルタ

 読み札・取り札ともに学生が一から考え制作しました。茶の湯に馴染みがない人も、気軽に茶の湯の世界に触れることができます。

◆お問い合わせ

さかい利晶の杜 972-260-4386

■ イベント

イベント

 

12月10日(日)SAKAIマルシェ開催!

✻美味しい・楽しい・音楽ステージも盛りだくさん✻

SAKAIマルシェ ~ひとあしお先にクリスマス♪~

 

2023年12月10日(日)※荒天中止

11:00~16:00

 


 

お菓子・雑貨販売を、屋外フロントコートにて行うほか

駐車場スペースにはキッチンカーがたくさんやってきますよ!

館内ではワークショップや、ロビーコンサートの開催!

賑やかな1日になる予感・・♪

※情報は随時更新中です。

 


 

★ロビーコンサート

・会場 1階 観光案内展示室

・プログラム

 11:00~11:30 合唱(堺市少年少女合唱団 堺リーブズハーモニー)

 14:30~/15:00~ ミュージカル公演(劇団Little★Star)※各回約15分

・参加費 無料、直接会場へお越しください。

堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー

幅広い年齢の子どもたちが創る、団員一人ひとりが主役になれる合唱団です。定期演奏会に加えて、オーケストラやオペラと共演したり、式典で合唱を披露したりしてきました。

 

劇団Little★Star

堺市立西文化会館ウェスティ共催のジュニアミュージカル劇団です。team Spicaとteam Earth の2チームで、ウェスティにて年2回の公演を行っています。


★続々、マルシェ出店店舗が決定!

・会場 フロントコート

・出店 11:00~16:00

 販売のほか、ワークショップ実施の店舗もございます。

「土笑い工房」

 販売:食器   オリジナル釉薬で絵付けした食器を出品予定です。

  

「yula moko」

 販売:雑貨等  マスキングテープのつかみ取りやハンドメイドの畳縁雑貨の販売をします。

 ワークショップ:マスキングテープを使ったクリスマスランプ作りを開催!

         参加費:800円、随時受付

「GHB(ジェーアッシュベー)」

 販売:お菓子  国産小麦、よつばバター、てんさい糖を中心に身体にやさしい材料にこだわり、

         心を込めて丁寧に焼き上げました。

  


★キッチンカー出店!

・会場 バス駐車場

・出店 11:00~16:00

 出店予定の店舗をご紹介します。

  「オステリアガッティーニャ」

  「Ark館ヶ森」

  「kitchencar チッチ」

  「Big up」

  「PARA」

  「Flamingo」

(各店の販売商品名等、詳細は準備中です)


★ワークショップ:和菓子作り体験   

クリスマスをイメージした和菓子をつくろう! 作ったあとは、立礼茶席にてお抹茶と一緒にいただきます。 

◎予約受付 11/10~受付開始予定

・会場 1階 観光案内展示室 (和菓子制作のあとは立礼茶室に移動します)

・時間 12:15~13:15 (和菓子作り)/ 13:30~(立礼呈茶)

・定員・対象 小学生親子10組20名

・参加費 1組1,500円(当日、現金のみ)

・和菓子作り講師 宝泉菓子舗

  


★自転車タクシーちょこっと乗車体験

自転車タクシーに乗って、さかい利晶の杜の外周を周ります。

自転車タクシーもクリスマスの特別仕様に…! この機会にぜひ、ご乗車ください♪

・会場 さかい利晶の杜 バス駐車場

・申込み 当日会場にて随時

・参加費 1回500円(1回で3名様までお乗りいただけます)

※雨天・強風の場合中止となります。ご了承ください。

 


※画像はイメージです。出店店舗、内容は予告なく変更になる場合があります。

さかい利晶の杜へは南海本線「堺駅」より徒歩10分!阪堺電車「宿院」より徒歩1分!

〒590-0958

大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1

TEL:072-260-4386

https://www.sakai-rishonomori.com